虐待について思うこと
虐待に関する痛ましいニュースが報道されています。もちろん虐待はあってはならないことで、私もそれを容認することはできません。
しかし、私は虐待してしまう人の気持ちが何となく分かる気がするです。
私は子育ても介護も ...
LINE@始めました!
「いろんな生き方白書」を始めてからというものの、活動のプロモーションをどうやっていこうかと日々考えています。今の私の職業は自由業に分類されるのかなぁと思っていて(この活動で収入はありませんが・・・)、営業マン以上に自分自身を皆様に売り ...
ブログを紹介していただきました!~Wel’came(ウェルカメ)さん~
こんにちは!いつも「いろんな生き方白書」をお読みいただきましてありがとうございます!
このブログを紹介していただけたので、皆様にお伝えしたいと思います。
ブログを紹介していただいたのは、富山市下赤江にある「ウェ ...
人と対等に接するということ
思いがけず早起きした日はだいたい散歩に出かけます。ひんやりした空気が火照った頬を冷やしてくれて、頭も体もスッキリします。
散歩の時間は一切の邪念から解放されるので、あれこれと思索にふけるには好都合です。最近の散歩テーマが「 ...
名刺を作りました!
いつも、いろんな生き方白書をお読みいただきましてありがとうございます。
このブログ活動を開始するにあたりまして、名刺を作りました!
上の四角いものは名刺入れで、下が名刺です。名刺入れも名刺も、ともに富山県南砺市 ...
このブログを始めたきっかけ ~ちょっとした私の人生回顧~ その5
その1
その2
その3
その4
休職から退職へ長い旅から戻り、私は上司に「メンタルヘルス関係の仕事に進みたい」と告げました。なかなか勇気のいることでしたが、もう逃げられない、進むしかない ...
このブログを始めたきっかけ ~ちょっとした私の人生回顧~ その4
その1
その2
その3
退職することを会社に伝えた→休職ついに退職することを会社に伝える覚悟ができた私は、朝礼後に上司に報告しました。本来であれば、メンタルヘルス関係の仕事に進みたいと素直に伝えるべ ...
このブログを始めたきっかけ ~ちょっとした私の人生回顧~ その3
その1
その2
退職することを会社に伝えるまで会社を辞めてメンタルヘルス関係の仕事をする、という決断から実行まで1年以上の月日を要しました。今になって思い返してみれば、きっと覚悟がなかったんだと思います。安定し ...
このブログを始めたきっかけ ~ちょっとした私の人生回顧~ その2
その1
就職してから数年間英語を勉強したくない一心で就職した会社ですが、幸運なことにとても良い会社でした。どこがどう良いかと言えば「ホワイト企業」だったのです。時間外手当の支給や年次有給休暇はもとより、その他の特 ...
このブログを始めたきっかけ ~ちょっとした私の人生回顧~ その1
2回目のブログ更新です。ブログなんて、学生の頃お遊びで書いていた以来で手探り状態ですが、わかりやすいブログを目指して更新していきますね。とはいいつつも、私がどんな人間かを知っていただくために今回は長くなってしまいます。許して下さいませ ...